ジムスナイパー2 完成しました その1
こつこつと数年前から製作していた、HGUCシリーズの1/144スケールの『ジム=スナイパー2』とオマケの『ドラケンE』がとうとう完成しました。
まずは完成を祝して記念撮影。
となりにエネループの単3充電池を並べてみました。こんな大きさなのですよ。
※例によって画像を左クリックすると拡大表示されます。
ガンダム世界の巨大ロボット=モビルスーツの身長は約18メートル前後。
『ジム=スナイパー2』も身長も18メートルだそうです。
もっとも、実在しないロボットだけど・・。
『ジム=スナイパー2』のプラモデルにオマケとして『ドラケンE』です。
前回の写真の時はツヤあり塗装状態でしたが、その後、本体の塗装のツヤを消してから、タミヤの墨入れ塗料(ブラウン)を全面に塗りたくり、汚してあげました。
更に基本塗装に使用した黄色(GSIクレオス58番の黄橙色)やグレー(GSIクレオス13番のニュートラルグレー)、それぞれに白を混ぜた塗料をこすりつけて、退色表現もしました。
後ろ姿はこんな感じ。汚し塗装が効いていますでしょうか。
上から撮影したもの。何だかライト2つが目玉に見えるw
両腕の部品を取り換えると、マジックハンド?に出来ます。
まるでフォークリフトやん。
その2へ続く・・・。
コメント